からだと自然
無添加、天然の下剤 − 腸内環境を整え、便秘の解消にミネラルウォーター(硬水)を

Glass Story
腸内環境と便秘
近年、さまざまな病気の要因として腸内環境が注目を受けています。
腸の調子と言うと、たとえば下痢というのは毒素を排出するための反応であり、その排泄機能がしっかりと働いているという点では、正常と言えるかもしれません。
一方で、問題とされるのが、腸内環境の悪化をさらに招く便秘の方です。
腸は「セカンドブレイン」と呼ばれるように、便秘を中心とした腸内環境の悪化によって精神的な不安定さやうつ病が引き起こされるとも言います。
またアレルギーや慢性疲労、大腸がんの温床にもなる。
そこで日頃から腸内環境を整えておく必要があるのですが、そのためには、一般的に乳製品などが推奨されると思います。
しかし、市場に出回っている多くの乳製品には、ホルモン剤や食品添加物の心配があります。
また、日本人には乳製品を消化する能力がもともと低いといった理由から、あまり勧められない、という意見も多い(少なくとも苦手なのにむりをして飲用する必要もないでしょう)。
便秘解消にミネラルウォーター(硬水)
すると、乳製品以外で、安全に腸内環境を整える方法として、いったい何がいいのか。
東京医科歯科大学教授の藤田鉱一郎さんは、便秘の解消に「水」を勧めています。
ただし、一口に水と言ってもただ蛇口を捻って出るような水道水ではありません。硬度の高いミネラルウォーター、すなわち硬水です。
ミネラルウォーターでは、よく「硬水」「軟水」という区分けをすることがあります。
水に含まれるミネラルの含有量が、ある一定量以上含まれている場合に「硬水」、それ以下を「軟水」と呼んでいるのです。
そのミネラルの一つであるマグネシウムは、「天然の下剤」という呼び声高く、便秘外来ではマグネシウムを含んだ薬剤を処方されることも多いと言います。
そして、このマグネシウムが、ふんだんに含まれているのが「硬水」なのです。
慢性的な便秘に困ってる人は、まず意識的に多く水を飲むことを心がけましょう。(……)おすすめの水は、硬水のミネラルウォーターで、特にマグネシウムを多く含んだミネラルウォーターは、便に水分を吸収させ、柔らかくする効果があります。
もし、硬水を利用しても排便が思わしくないときは、硬度が1000ミリグラム/リットル以上の「超硬水」を試してみましょう。
水の硬度は、ミネラルウォーターの裏側にあるラベルに書かれていて、風土の影響から、外国産のほうが硬度の高いものが多くなっています。
身近に手に入る硬水としては、「コントレックス(硬度1468mg)」や、瓶入りの「バドワ(815mg)」という天然炭酸水もあります。
もちろん、普段の食事に気をつける必要もあるでしょう。
しかし、それ以外にも、下剤を常用するよりも体に優しい方法として、無添加の下剤、「硬水」を取り入れてみてはいかがでしょうか。
ポッカサッポロ Contrex (コントレックス) 1.5L×12本
正しい水の飲み方・選び方―100歳まで元気に美しく生きる鍵 / 藤田紘一郎
[PR]
「私たちは、私たちの食べたものでできている」健康でいちばん重要なのは食、特に食材ひとつひとつの質です。今現在原因不明の不調で苦しんでいるひとも、子供の健康な体づくりにとっても、まずは食を改善することが大事です。
また、体に優しい食材を購入することは、自然に優しい農家さんたちを消費で応援することにも繋がります。
定期宅配やセット販売なら家計にも優しく一石三鳥です。
以下は、自然栽培など体に優しい食材の定期宅配(個別購入も対応)サービスでおすすめの4社です。
ナチュラルハーモニー ▷公式サイト
ハミングバード ▷公式サイト
秋川牧園 ▷公式サイト
自然派きくち村 ▷公式サイト
それぞれ無農薬の自然栽培の野菜やお米、オーガニックの鶏肉、厳選された干物などが購入できる安心の企業です。
初回購入限定セットもあるので、よかったら一度お試し下さい。
