ぼんやりとおもうこと
循環と蓄積
Glass Story
新しいものを買っては捨て、また新しく買う、ということを繰り返さなければ経済が循環しない、というのが、一般的な経済の考え方ですが、このとき購入される「新しいもの」にせよ、捨てられる「古いもの」にせよ、その多くが「自然に還らないもの」であるなら、それは「循環」だけでなく「蓄積」もすることになります。... 続きを読む
2019-05-08 | Posted in ぼんやりとおもうこと | No Comments »
勉強を終える基準
Glass Story
興味があるので勉強してみたい。でも別に極めるまで学ぶつもりもない。... 続きを読む
2018-02-21 | Posted in ぼんやりとおもうこと | No Comments »
近代は、神に人類がなること
Glass Story
啓蒙思想、近代科学というのは、神の座に人類が立とうすることなんです。... 続きを読む
2018-01-24 | Posted in ぼんやりとおもうこと | No Comments »
布団のなかの宇宙
Glass Story
怖い、孤独、苦しい、不安で仕方ない、だから言葉にする。ものをつくる。花や風やぬいぐるみとお話しするみたいに、そうしてひとりじゃないよ、いっしょに闘おうね、生きてゆこうね、大丈夫だよ、大丈夫だよ、と言ってくれる。... 続きを読む
2018-01-18 | Posted in ぼんやりとおもうこと | No Comments »
口笛
Glass Story
戦争が進んでいくにつれて配給が少なくなっていったみたいに、これから生活保護やら障害年金やら社会保障が削られていくのは避けられない。... 続きを読む
2018-01-17 | Posted in ぼんやりとおもうこと | No Comments »